ようこそ、熊本スキーヤー!
2013年04月14日
4月13日、好天の札幌国際スキー場。
ゴンドラ終点の1100m付近は、まだまだ冬スキー!コース中盤からは春スキーです。
友人の「熱中スキー人」に誘われて、札幌国際へ。誘い文句がもう一つ、ICI石井スポーツ主催の「2014年型新作スキーの試乗会」が行われているというのです。
一人参加費1000円を払うのですが、この1000円は夏のセールで1000円分の金券になります。
私は今シーズンは、大学の後輩、元全日本技術選手権チャンピオン我満義治君が開発している札幌生まれの完全オーダーメードの「KEI SKI]を使っていますが、海外メーカー各社との比較も可能ですから、参加したのです。
確かに履き比べは楽しいのですが、まじめに滑るため!?疲れます。
熱中スキー人がガンガン行くのを見送って、山頂のレストハウスで一休み。
こういうコーヒーブレークタイムが必要なのです。
横にいた若者君が声をかけてきました。
「このスキー場は、いつまで営業ですか?」
GW明けの5月12日までですよ。
「うわあ、すごいですね」
ここはできてから35年ですけど、一度も雪不足の心配をしたことがないんですよ。どちらからですか?
「熊本からです」
熊本!!九州のスキー場、2か所、知っていますよ。宮崎県の五ヶ瀬と佐賀県の天山。
「えっ?行ったことあるのですか?」
あるんです、オープニングイベントのお手伝いでね
「熊本から転勤できました。九州では五ヶ瀬で滑っていました。全長は500mそこそこですからね」
ここは眺めもいいでしょ!左に見えるのが小樽の街と海です。中央が石狩市と港、右の山に鉄塔がたくさんあるところが手稲山です。札幌市はあの手稲山の向こう側です。
いま、北海道で滑れるところは、こことキロロ、中山峠の3か所ですよ。
「小樽の港も見えるんですね。1週間前、舞鶴からのフェリーで小樽に上陸しました。熊本から車を持ってきましたので」
札幌市内には、藻岩市民、ばんけい、フッズ、札幌国際、手稲があり、小樽には天狗山、朝里、ちょっと走れば歌志内のかもい岳、夕張にもいいスキー場がありますよ。
「北海道転勤を希望してたんです、ですから嬉しくて、、、」
やっぱり、春はスキーだわ!
昼食は、札幌国際テラスジンギスカン! 夕食前には豊平峡温泉! 夕食は豊平峡名物純インドカレー!
熱中スキー人に引きずられ、青春謳歌の春スキーでした。(笑い)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.hokkaido-np.co.jp/mt/mt-tb.cgi/20449