北海道でのワイン造り10年後に向けて☆
2018年03月31日新年度の始まりですね!
北海道は、日本において "日本ワイン" を造るワイナリーの件数としては
山梨県に次いで、長野県と並んで2位。
ワイナリーの件数は現在34箇所。
雪解けとともに今年も、
ワインづくりの1年がスタートします。
雪解け後に枝の固定作業、剪定が始まり
いよいよ春本番!
4月10日前後でしょうかね~
雪解けがスムーズに進みますように!!祈
北海道での果樹栽培地として歴史の古い余市町は、
先日、訪れましたがまだまだブドウ畑は雪に埋もれておりました。
平成30年は「小樽ー余市」間で高速道路が開通予定です。
千歳、札幌から余市・仁木方面がぐ~~~っと近くなります。
わたしにとっても新年度から
新しいもの、こと、が動き出します。
自身のスキルアップを行ないながら
今後の10年間に備える一年にしたいと思います☆
◆ 阿部さおり「インターリンクジャパン」「ワインツーリズム」のHPには、北海道の
「食」「観光」「環境」「音楽」の魅力がいっぱいのラグジュアリー情報満載!!!
トラックバック
トラックバックURL: http://blog.hokkaido-np.co.jp/mt/mt-tb.cgi/9223
コメントを投稿
(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)