<よい子のお話・第3話>
2013年04月19日
小学校6年生の坂口蔵武(クロム)君と、4年生の(ウジョウ)君は大の仲良し兄弟・・・
お母さんは札幌市中央区でカフェと洋服屋さんを経営し、ピアノ伴奏活動もしているので、
いつも大忙し・・学校が休みの日でも、なかなか子どもたちと遊んであげられません。
ある日曜日、クロムとウジョウは、二人で円山動物園に行きました。
小中学生は入園料が無料なので、
お母さんは地下鉄代 往復400円と、オヤツ代に400円、計800円を持たせました。
園内でオヤツは何を買って食べようか・・と二人が相談していると、
目にとまったのは、屋台のオムライス屋さん・・・
トロトロ・チキン・オムライス・・それが、うまそうで、うまそうでたまりません。
おじさんに値段を聞くと、600円・・・
お金は、地下鉄片道分を使ったので600円しかありません。
一つは買える・・でも、帰りの地下鉄代がなくなる・・どうしても食べたい・・・
二人の相談は、すぐまとまりました。 帰りは家まで歩いて帰ろう・・・
そうすれば一つなら買える・・一つ買って半分ずつ食べよう・・・
帰りの地下鉄代をはたいて買ったオムライス・・・二人は仲良く半分ずつ食べました。
そして、帰りは家まで歩いて帰りました。
その夜、そのことをお母さんに嬉しそうに話した二人のよい子・・・
お母さんは、わが子のいじらしさに、胸にこみあげるものを感じながら、
「ごめんね。お金を少ししかあげなくて・・・」
「いいよ。半分ずつ食べられたから・・・」
「今度、お店でたくさん売れたら、オムライス二人分買えるお金を持たせてあげるからね。」
「うん、ありがとう。ママ、お仕事頑張ってね。」
ほのぼのと心温まる家族愛・・「よい子のお話、第3話」でした。
& 「よい子のお話は、2月5日(第1話)と、25日(第2話)にお伝えしています。」
PS・・東日本大震災チャリティ・コンサート・・・
7月27日(土)、北広島市 黒い森美術館(再演)。
開演時間11:00と14:00が新たに決まりました。
今後のスケジュールは、4月1日のブログでお知らせしています。
& 被災地の子どもたちのために、
2012年12月10日、「じいたん子ども基金」を開設しました。
● 4月16日の通帳記帳で、ハヤシケイコさんから、¥2,000~・・・
4月17日、劇団札幌座のパーティで、¥3,890~の寄付を、
「じいたん子ども基金」に、お預かりしました。
● 基金の残高は、¥720,928~(4月17日現在)+
¥5,890~(ハヤシ ケイコさんからと、札幌座パーティでの寄付)=
【¥726,818~】になりました。 ご厚情ありがとうございました。
● 北洋銀行 札幌西支店 普通 5161660
● 口座名 【東日本大震災支援 じいたん子ども基金】 代表 土田英順
● 基金の収支詳細は、12月31日(第1回)以後、毎月下旬にご報告しています。
(2月分は3月7日に)
基金の使い道関連は、12・18、 1・22、 3・3、 3・30、4・11のブログをどうぞ!
● ご支援、よろしくお願い申し上げます。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.hokkaido-np.co.jp/mt/mt-tb.cgi/20462
コメント
とっても、ほっこりしました(^ ^)
このシリーズ大好きです!
良い子!将来が楽しみですね\(^o^)/
投稿者: あやこ | 2013年04月20日 01:34
あやこさん、おはようございます。コメントありがとう。
新しい店で仕事はなれましたか?頑張ってくださいね。禁煙タイムのランチタイムに近じか行きますね。
クロムは2月から、夜一人で札響の定期演奏会に行くようになりました。昨夜は、ウジョウも行きました。二人とも本当に音楽が好きなのです。
投稿者: 英順 | 2013年04月20日 06:55